AGA治療薬と効果が出るまでの期間

AGA(男性型脱毛症)の治療に用いられる代表的な薬剤には、内服薬のフィナステリドやデュタステリド、そして外用薬のミノキシジルがあります。これらの薬剤は、それぞれ異なるアプローチでAGAに作用し、効果が現れるまでの期間にも特徴があります。まず、フィナステリドとデュタステリドは、5αリダクターゼという酵素の働きを阻害することで、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制します。これにより、毛髪の成長期が短縮されるのを防ぎ、抜け毛を減らす効果が期待されます。これらの内服薬を服用し始めてから、抜け毛の減少を実感するまでの期間は、一般的に3ヶ月から6ヶ月程度と言われています。DHTの濃度が低下し、ヘアサイクルが徐々に正常化していくのに時間がかかるため、即効性は期待できません。根気強く服用を続けることが重要です。一方、ミノキシジル外用薬は、頭皮に直接塗布することで、毛包に作用し、血行を促進したり、毛母細胞を活性化させたりする効果があると考えられています。これにより、発毛を促し、既存の髪の毛を太く育てる効果が期待されます。ミノキシジル外用薬の効果が現れるまでの期間も、やはり数ヶ月単位での継続使用が必要です。一般的には、使用開始から4ヶ月から6ヶ月程度で、産毛が生えてきたり、髪の毛にハリやコシが出てきたりといった変化を感じ始める方が多いようです。ただし、ミノキシジルには「初期脱毛」といって、使用開始後数週間から1ヶ月程度の間に一時的に抜け毛が増える現象が見られることがあります。これは、休止期にあった毛髪が新しい毛髪に置き換わる過程で起こるもので、治療効果の兆候とも言えます。これらの薬剤は、単独で使用されることもありますが、作用機序が異なるため、医師の判断により併用されることもあります。併用することで、より効果的な改善が期待できる場合もありますが、効果発現期間が大幅に短縮されるわけではありません。いずれの薬剤を使用するにしても、効果を実感するまでには一定の期間が必要であり、焦らずに治療を継続することが大切です。