私のAGA治療2年間の軌跡と今後の展望

AGA(男性型脱毛症)の治療を開始してから、早くも2年という月日が経過しました。振り返れば、治療開始当初は不安と期待が入り混じった複雑な心境でしたが、今では治療を続けてきて本当に良かったと心から感じています。私がAGAを意識し始めたのは30代後半。抜け毛が増え、特に頭頂部の地肌が透けて見えるようになり、鏡を見るのが憂鬱でした。勇気を出して専門クリニックを受診し、AGAと診断されたのが2年前のことです。医師の勧めで、フィナステリドの内服とミノキシジルの外用を基本とした治療を開始しました。最初の半年間は、劇的な変化こそなかったものの、抜け毛が徐々に減っていくのを実感しました。そして1年が経過する頃には、頭頂部の地肌の透け感が明らかに改善され、髪全体にボリュームが出てきたのを感じられるようになりました。美容師さんからも「髪、増えましたね」と言われた時は、本当に嬉しかったです。2年目を迎えた現在、髪の状態は比較的安定しており、治療開始前に比べると格段に自信を持てるようになりました。毎朝のスタイリングも楽しくなり、以前のように人の視線を過度に気にすることもなくなりました。精神的な変化も大きかったと感じています。もちろん、AGA治療はこれで終わりというわけではありません。今後も現状を維持していくためには、根気強く治療を継続していく必要があります。医師との定期的な診察も欠かせません。今後の展望としては、現在の状態をできるだけ長くキープすることを第一に考えています。幸い、今のところ大きな副作用もなく、経済的な負担も何とかやりくりできています。ただ、年齢とともに体の状態も変化していくでしょうから、もし効果が薄れてきたり、何か気になる変化が現れたりした場合は、速やかに医師に相談し、治療法の見直しやステップアップも検討していきたいと考えています。AGA治療は長期戦であり、時には不安になることもありますが、2年間の経験を通じて、諦めずに継続することの大切さを学びました。そして何よりも、専門医を信頼し、二人三脚で治療に取り組むことが、良い結果に繋がるのだと実感しています。これからも、前向きな気持ちで治療と向き合っていきたいと思っています。